4088
エア・ウォーター(株)
- 業種化学
- 市場東証1部
自社グループが取り扱う製品で構成されたカタログギフト形式
以下の中から1品 または 寄付コースを選択
①ジュース:ゴールドパック(株)
②ハム・ベーコン:大山ハム(株)
③焼菓子:ヨネザワ製菓(株)
④海苔:(株)日本海水
⑤冷凍食品:(株)見方
1,000株以上3,000円相当の①、②、③、④、⑤から1品
または 寄付コースを選択
3,000株以上5,000円相当の①、②、③、④、⑤から1品
または 寄付コースを選択
7,000株以上10,000円相当の①、②、⑤から1品
または 寄付コースを選択
掲載されている写真は優待品の一例であり、実際の商品と異なる場合がございますのでご留意ください。
- 前日の終値
- 株価 1,837 円
- 優待利回り
- 0.16%
- 配当利回り
- 2.39%
- 実質利回り
- 2.55%
※優待利回りは表示されている優待内容、配当利回りは実績を元に掲載しております。詳しい説明は表示内容についてをご覧ください。
株主優待基本情報
権利確定月 | 3月末日 | 年1回実施 |
---|---|
単元株数 | 100株 |
優待のポイント | 自社グループ商品の食品詰め合わせ(ジュース、ハム・ベーコン、焼菓子、海苔、冷凍食品から1品を選択)または寄付コースをカタログギフト形式で選択いただきます。 |
優待の種類 |
|
優待の選択制 | あり |
株数による格差 | あり |
長期保有優遇 | なし |
社会貢献寄附制度 | あり |
シミュレーション
ご所有株式数 | 優待内容 | 配当金(年間) | ご購入予算 |
---|---|---|---|
1,000株 |
3月末 5品または寄付から1品選択:3,000円相当 |
44,000円 | 1,837,000円 |
3,000株 |
3月末 5品または寄付から1品選択:5,000円相当 |
132,000円 | 5,511,000円 |
7,000株 |
3月末 3品または寄付から1品選択:10,000円相当 |
308,000円 | 12,859,000円 |
※2020年3月期の配当実績をもとにしています。
優待企業紹介
エア・ウォーター(株)から投資家の皆さまへ
地球資源を活用する技術のもと、永続的な成長を目指す独自のビジネスモデル
当社の創業は、1929年、空気を分離して製造した酸素を、産業ガス・医療用ガスとして販売したことに始まります。以来、地球の資源である「空気」と「水」の存在するところに事業の可能性を見出し、そこから生まれた技術を社会に役立てるという企業姿勢を貫いています。
当社の特長は、「全天候型経営」と「ねずみの集団経営」から成る独自のビジネスモデルです。
当社は、いかなる経営環境においても安定した成長を実現できる「全天候型」の経営体制を目指し、積極的なM&Aによって祖業の産業ガス事業を基軸とした多角化を推進してきました。産業ガスやエネルギーといった「産業系事業」のみならず、医療、農業・食品、海水などの「生活系事業」への領域拡大を積極的に進め、モノづくりと人々の暮らしに欠かすことのできない安定したマーケットにおける事業ポートフォリオを確立し、「全天候型経営」を実現しています。
独自の「全天候型経営」と「ねずみの集団経営」で厳しい経済環境の中でも堅実に成長
「全天候型経営」と合わせて、当社の経営モデル「ねずみの集団経営」は、当社グループを構成する企業の集団を、哺乳類で最も繁栄した種と言われる「ねずみ」の特長に模した独自の成長戦略です。かつて隕石の落下による劇的な環境変化が起こった際、順応できずに絶滅した種がいた一方で、ねずみは、耳や脳を発達させ体を小さくし、強靭な生命力を進化させました。当社は、まさに「ねずみ」のように環境変化に俊敏に対応し、柔軟に新分野を開拓する活力を持つ事業集団を育成し産み出し続けています。総数260社を超える当社グループでは、多くの中堅・中小規模の事業ユニットがそれぞれ自主独立の経営によって自らの成長を図る一方、これら事業ユニットを有機的に連携させることで、一つの企業集団として持続的な成長を実現しています。
当社は、独自のビジネスモデルである「全天候型経営」と「ねずみの集団経営」のもと、「失われた20年」、リーマンショックなど厳しい経済環境の中でも、連結売上高3.6倍、同経常利益3.6倍の成長を実現してきました。
企業情報
1929年創業の北海酸素(後に社名をほくさんに変更)と33年創業の大同酸素が合併し、93年に大同ほくさんが発足。その後、2000年に62年創業の共同酸素と合併し、エア・ウォーターが発足。当社では、「売上高1兆円企業ビジョン」の総仕上げとして、2019年度より中期経営計画「NEXT-2020 Final」をスタートしました。本中計の主要戦略であるM&Aの推進、グループ会社の再編、製品開発力の強化、海外展開の拡大により、当ビジョンの達成と、持続的成長を可能とする強い会社をつくり上げていきます。
住所 | 〒542-0081 大阪府大阪市中央区南船場2-12-8 エア・ウォータービル |
---|---|
担当部署 | 社長室 広報・IR部 |
TEL | 06-6252-3966 |
(外部サイトへリンク)
業績情報(連結)
決算期 | 2016.03 | 2017.03 | 2018.03 | 2019.03 | 2020.03 |
---|---|---|---|---|---|
売上高 (百万円) |
660,622 | 670,536 | 753,559 | 801,493 | 809,083 |
営業利益 (百万円) |
39,524 | 41,341 | 42,398 | 43,580 | 50,616 |
当期純利益 (百万円) |
20,139 | 22,337 | 25,173 | 26,468 | 30,430 |
EPS(円) | 1,196.92 | 1,312.55 | 1,422.6 | 1,487.58 | 147.43 |
BPS(円) | 102.73 | 114.53 | 128.95 | 135.34 | 1,460 |
1株当たりの 配当金(円) |
28 | 34 | 38 | 40 | 44 |
TDnet情報
TDnet(適時開示情報閲覧サービス)にて開示された情報を掲載しております。
大和IRモニタークラブのMYページにて、TD-COMサービスのご登録が可能です。