7327
(株)第四北越フィナンシャルグループ
- 業種銀行業
- 市場東証1部
以下2つのカタログのいずれかより、保有株式数に応じてお好みの優待品を選択
①地元新潟県の特産品及び公益財団法人北銀奨学会への寄付を掲載したカタログ
②TSUBASAアライアンス共同企画として他県の特産品を掲載したカタログ
1年以上継続保有*
100株以上①または② 2,500円相当
1,000株以上①または② 6,000円相当
* 毎年3月31日および9月30日現在の自社株主名簿に、同一株主番号で連続して3回以上記録された株主様。
※①の北銀奨学会とは、新潟県内の高等学校を卒業し、学業優秀でありながら経済的理由により大学への修学が困難な若者に対し返還義務のない奨学援助を行い、社会有用な人材を育成することを目的とした公益財団法人で北越銀行内に事務局を設置しています。
※②は、TSUBASAアライアンスに参加する地方銀行4行の地元特産品(千葉銀行:千葉県、中国銀行:岡山県、伊予銀行:愛媛県、東邦銀行:福島県)を掲載したカタログです。
掲載されている写真は優待品の一例であり、実際の商品と異なる場合がございますのでご留意ください。
- 前日の終値
- 株価 2,285 円
- 優待利回り
- -
- 配当利回り
- 5.25%
- 実質利回り
- 5.25%
※優待利回りは表示されている優待内容、配当利回りは実績を元に掲載しております。詳しい説明は表示内容についてをご覧ください。
株主優待基本情報
権利確定月 | 3月末日 | 年1回実施 |
---|---|
単元株数 | 100株 |
優待の種類 |
|
優待の選択制 | あり |
株数による格差 | あり |
長期保有優遇 | あり 長期保有のみ |
社会貢献寄附制度 | あり |
企業情報
明治初期から長きにわたり、ともに新潟県に本店を置く地方銀行として、確固たる経営基盤を構築してきた第四銀行と北越銀行が、2018年10月に経営統合。2021年1月に両行合併予定。地銀上位。
住所 | 〒951-8066 新潟市中央区東堀前通七番町1071-1 |
---|---|
TEL | 025-224-7111 |
(外部サイトへリンク)
TDnet情報
TDnet(適時開示情報閲覧サービス)にて開示された情報を掲載しております。
大和IRモニタークラブのMYページにて、TD-COMサービスのご登録が可能です。