8421
信金中央金庫
- 業種その他
- 市場東証
1口または2口優先出資者限定オリジナルグッズ(1,000円相当)
奥能登の味コシヒカリ(すえひろ舞) 1kg
3口以上10口未満3,000円相当のグルメカタログから1つ選択
(北陸4県の商品を含む約60商品の中から選択)
10口以上6,000円相当のグルメカタログから1つ選択
(北陸4県の商品を含む約60商品の中から選択)
※3口以上保有の方は、カタログ記載の全国特産品の受取りに代えて、寄付を選択することも可能です。
掲載されている写真は優待品の一例であり、実際の商品と異なる場合がございますのでご留意ください。
- 前日の終値
- 株価 199,600 円
- 優待利回り
- 0.50%
- 配当利回り
- 3.25%
- 実質利回り
- 3.75%
※優待利回りは表示されている優待内容、配当利回りは実績を元に掲載しております。詳しい説明は表示内容についてをご覧ください。
※優待利回りは保有株式数・保有期間により表記の数値から変化します。ご留意ください。
株主優待基本情報
権利確定月 | 9月末日 | 年1回実施 |
---|---|
単元株数 | 1株 |
優待のポイント | 1口または2口保有の方には優先出資者限定オリジナルグッズ、3口以上保有の方にはグルメカタログを贈呈いたします。グルメカタログには、全国の信用金庫取引先が取り扱う厳選グルメを60種類以上掲載しております。 |
優待の種類 |
|
優待の選択制 | あり |
株数による格差 | あり |
長期保有優遇 | なし |
社会貢献寄附制度 | あり |
シミュレーション
ご所有株式数 | 優待内容 | 配当金(年間) | ご購入予算 |
---|---|---|---|
1口 |
9月末 1,000円相当の優先出資者限定オリジナルグッズ |
6,500円 | 199,600円 |
3口 |
9月末 3,000円相当のグルメカタログから1つ選択 |
19,500円 | 598,800円 |
10口 |
9月末 6,000円相当のグルメカタログから1つ選択 |
65,000円 | 1,996,000円 |
※2024年3月期の配当実績をもとにしています。
優待企業紹介
信金中央金庫から投資家の皆さまへ
信用金庫とともに“1つの金融グループ”として地域経済社会の成長を牽引する

理事長柴田 弘之
日本はいま、転換点を迎えています。雇用や所得環境の改善、そして“金利ある世界”の到来により、日本経済に好循環の流れが生まれる一方、人口および中小企業数の減少、さらには自然災害の激化など、地域が抱える課題は多様化・複雑化しています。
全国各地の信用金庫は、地域とともに歴史を歩み、課題解決を通じて、地域固有のユニークで魅力的な価値を数多く創出してきました。私たち信金中金は、信用金庫の中央金融機関として、既成概念に囚われることなく迅速果敢に挑戦し、「信用金庫とともに“1つの金融グループ”として地域経済社会の成長を牽引する」ことで、地域の新たな未来を紡ぐことができると信じています 。
こうした想いのもと、新たにスタートした中期経営計画『SCBストラテジー2025』では、「信用金庫」「地域」「信金中金」をテーマとする3つのストラテジーを掲げ、大切にする取組姿勢“トライ&ラーンの実践”を通じて、役職員一丸となって各種施策に全力で取り組んでまいります。
私たちは、信用金庫の中央金融機関としての役割をこれまで以上に発揮し、信用金庫とともに地域経済社会の持続的な成長を実現していきます。
安定的な配当の実施
信金中金は、機関投資家として40兆円超の資金を運用していますが、運用資産の中心は信用力の高い有価証券や大企業への貸出などであり、高い健全性を有しています。
また、調達資金の約7割は信用金庫からの預金です。これは、全国の信用金庫が地域の皆さまからお預かりした預金の一部を、さらに信金中金に預け入れているものです。
信金中金では、こうした健全性の高い資金運用や効率的な資金調達基盤のもと安定した収益を生み出し、将来にわたり安定的な配当を実施することを基本方針としています。
信金中金の優先出資とは
Q.優先出資と株式の違いは?
A.優先出資の所有者に議決権はありませんが、その他の点については基本的に株式と同様です。優先出資とは、金融商品取引法上の有価証券の一つで、「協働組織金融機関の優先出資に関する法律」に基づき発行されたものです。
Q.優先出資の売買はどのようにするのですか?
A.一般の株式と同様です。証券会社の窓口やネット証券を通じて売買することができます。売買単位は1口です。
Q.優先出資はNISAの対象になりますか?
A.NISAにおける成長投資枠の対象になります。詳細はご利用の証券会社へお問い合わせください。
動画案内
信金中央金庫 会社紹介
企業情報
信金中央金庫は、信用金庫の中央金融機関です。国内外に広がるネットワークを活用し、信用金庫とともに中小企業や地域の課題解決に取り組んでいるほか、様々な情報収集や発信、システムの共同利用などを通じて信用金庫をサポートしています。 また、全国の信用金庫から預け入れられた豊富な資金により、日本有数の機関投資家としてグローバルに投融資を実施しています。
住所 | 〒103-0028 東京都中央区八重洲1-3-7 |
---|---|
TEL | 03-5202-7700 |
(外部サイトへリンク)
業績情報(連結)
決算期 | 2021.03 | 2022.03 | 2023.03 | 2024.03 | 2025.03 |
---|---|---|---|---|---|
経常収益 (百万円) |
260,993 | 249,597 | 373,723 | 427,435 | 482,583 |
経常利益 (百万円) |
43,553 | 48,174 | 36,027 | 44,230 | 58,585 |
当期純利益 (百万円) |
31,649 | 35,942 | 26,221 | 32,145 | 42,449 |
EPS(円) | 4,401.33 | 5,041.19 | 3,592.19 | 4,464.33 | 4,630.7 |
BPS(円) | 320,620.85 | 292,802.41 | 239,364.73 | 242,006.77 | 231,530.45 |
1株当たりの 配当金(円) |
6,500 | 6,500 | 6,500 | 6,500 | 6,500 |
TDnet情報
TDnet(適時開示情報閲覧サービス)にて開示された情報を掲載しております。
2025/05/20 |
2025年3月期 決算短信〔日本基準〕(連結)
![]() ![]() |
---|---|
2025/05/20 |
2025年3月期 決算の概況
![]() |
2025/04/25 |
2025年3月期末の有価証券含み損に関するお知らせ
![]() |
2025/04/01 |
職員優先出資保有制度の奨励金付与率引上げに関するお知らせ
![]() |
2025/03/28 |
優待制度における寄付に関するお知らせ
![]() |
大和IRモニタークラブのMYページにて、TD-COMサービスのご登録が可能です。